書評レバレッジメモ仕事効率化 年間100冊を読む自分が読書しなくなった3つの理由 2018年12月27日 こんにちは。 ゆうです。 今年も残すところあとわずかとなりましたね。 今年の振り返りをするとともに、新年にむけての準備も加速している頃かと思います。 今年も100冊くらい、さまざまな本を読みましたが 正直なところ、消化しきれなかったなというところがあります。 前回、本の要点をまとめるレバレッジメモを活用する...
レバレッジ・リーディングレバレッジメモ仕事効率化本レビュー 忙しい人にこそ効く読書法 〜レバレッジ・リーディングについて再考する〜 2018年12月27日 こんにちは。 ゆうです。 非常に忙しいです、最近。 いろいろ勉強もしたい、なのに時間が取れない。 でも、なんかやりたい。 もんもんとしてて急に思い出しました。 レバレッジメモの存在を。 今日はレバレッジリーディング・レバレッジメモの有効活用について、改めて考えてみる記事です。 レバレッジメモとは何? レ...
レバレッジ・リーディングレバレッジメモ レバレッジメモの作成に最適! 書見台で本を開いたまま固定しよう 2018年8月8日 こんにちは。 ゆうです。 今日は書見台というものを紹介したいと思います。 本を開いたまま固定してくもので、こんなような感じのものです。 以前レバレッジ・リーディングという本の読み方を紹介し、本の内容をレバレッジメモというメモにまとめるという記事を書きました。 https://yu-and-you.com/levera...
書評山崎拓巳自己啓発 ひとり会議の教科書DVD版にだけ収められている5つのキラークエスチョン 2018年5月13日 こんにちは。 ゆうです。 以前、山崎拓巳さんが書いた「ひとり会議の教科書」という本を紹介する記事を書きました。 実は同タイトルのセミナーも行われていて、そのセミナーをDVDに収めた映像も販売されています。 セミナーは基本的に本の内容に沿った流れで進められていきますが、中にはこのDVD版にだけ収録されている内容もあり...
レバレッジ・リーディングレバレッジメモ レバレッジ・リーディングに習って多読をしてみて思うこと 2018年2月23日 こんにちは。 ゆうです。 ここのところずっとレバレッジ・リーディングに関する記事を書いています。 多分、今回で一段落です。 今回はレバレッジ・リーディングを実際にやってみてよかったと思うことを書いていきたいと思います。 この記事は誰のためのどんな記事? 今回の記事はレバレッジ・リーディングってよさそうだけど、実際...
レバレッジ・リーディングレバレッジメモ レバレッジメモを自分にリマインドする3つの方法 2018年2月19日 こんにちは。 ゆうです。 ここまで何度かに渡りレバレッジ・リーディング関連の記事を書いてきました。 レバレッジメモを作る方法についてもかなり触れてきましたが、 今回は作ったレバレッジメモを自分にリマインドして、ガンガン読み込んでいく方法をご紹介します。 この記事は誰のためのどんな記事? 前回までに紹介したレバレッジ...
レバレッジ・リーディングレバレッジメモ Sidebooksを使って自炊本も楽にレバレッジメモを作ろう 2018年2月18日 こんにちは。 ゆうです。 先日、寒さも少しはマシになってきたでしょうか?などと書いたことを反省している者です。 なぜだ。 また寒くなってきた。 油断して1枚減らして出かけてみると、帰りがクソ寒いとか。 嫌んなるぜ。 そんな感じで今日は自炊した本でレバレッジ・リーディングをするならこんな方法、というのを紹介したいと思...
レバレッジ・リーディングレバレッジメモ 読み終わるとともにレバレッジメモが完成する方法ーKindleを使って一気に要点を抜き出す(2) 2018年2月17日 こんにちは。 ゆうです。 さすがにちょっと前と比べると寒さもマシになってきたでしょうか。 早く暖かくなってくれないかな…。 さて、今日は前回に引き続きKindleを使ったレバレッジメモの作成法について紹介したいと思います。 この記事は誰のためのどんな記事? 今回も前回・前々回に続き、レバレッジメモを作るのに時間が...
レバレッジ・リーディングレバレッジメモ 読み終わるとともにレバレッジメモが完成する方法ーKindleを使って一気に要点を抜き出す(1) 2018年2月16日 こんにちは。 ゆうです。 今日は前回に続き、レバレッジメモをあっという間に作る方法をご紹介したいと思います。 レバレッジ・リーディング、レバレッジメモとはなんだ?という方は、先にこちらの記事をごらんください。 https://yu-and-you.com/leveragereading/ この記事誰のためのどんな記...
レバレッジ・リーディングレバレッジメモ レバレッジメモを10倍速で作る方法 ー 写真で取り込んでEvernoteに放り込む 2018年2月14日 こんにちは。 ゆうです。 前回の記事でレバレッジ・リーディングという読書法を紹介しました。 https://yu-and-you.com/leveragereading/ そしてレバレッジメモなる本のまとめを作るわけですが、これを作るのになかなか手間と時間がかかる。 何とかならんのか…と考えた結果、 今回紹介するひ...
レバレッジ・リーディングレバレッジメモ レバレッジ・リーディングのレバレッジメモ 2018年2月13日 こんにちは。 ゆうです。 前回の記事で紹介したレバレッジ・リーディング。 今回はそのレバレッジ・リーディングで「レバレッジ・リーディング」という本を読んでみた時のレバレッジメモを紹介したいと思います。 これはEvernoteに書き溜めたものなんだけど、見出し等は少し整えましたが、その他はそのままの形で投稿しました。...
レバレッジ・リーディングレバレッジメモ レバレッジ・リーディングで楽に多読をしよう 2018年2月13日 こんにちは。 ゆうです。 どうにも忙しさにかまけて更新が滞っておりました。 久しぶりの記事で紹介するのは、レバレッジ・リーディングという読書法です。 この記事は誰のためのどんな記事? レバレッジ・リーディングという読書法を紹介している記事です。 一冊を読み切るのに1週間以上かかったり、今よりももっと早くこの本の要点...