こんにちは。
ゆうです。
GoProでの撮影は楽しいですよね。
でも、ちょっと撮影してしまって、
また出して撮影して、
またしまって…は面倒くさい…。
でも、むき出しのままカバンにポンっと入れるのも
傷つきそうで嫌だ…
というあなたによいものをご紹介します。
マウント用フレームをつけたままつけることが出来る GoPro用のケースがあるんです!
おすすめGoProケース TELESIN
そのおすすめケースがこちら。
TELESINというメーカーの保護ケースです!
実際にGoProを入れてみるとこんな感じに収まります。
フタを閉めてもこんなような感じになります。
なかなかよくないですか?
更に自撮り棒をつけっぱなしでも この通りです。
この状態でしまえるというのが非常に便利なんですよね。
自撮り棒つけて撮影、
撮影しない時はとりあえずこのケースを被せておく。
ナンならそのままカバンに突っ込んでもいい。
ある程度ガサツに扱えながらも
GoPro本体の傷を気にしなくてもいいケース。
これは本当に買って正解でした。
めちゃくちゃおすすめです!
このケースがおすすめ出来ない方
ガッチリ・ぴっちりしまいたいんだという方には 向かない商品です。
すでに写真でお見せしたように
このケースはマウントケース用をはみ出させるための
隙間があります。
Amazonでの商品名を見ると、
このケース防塵・防振をうたっているんですよね。
隙間があいているのが前提のケースなわけなので防振はともかく、防塵の威力については
たかが知れているんですよね。
あくまでマウントケースをつけたまま
ケースに収納できるのがウリなので
きっちり隙間なくケースに収めたい方には 根本的に勧めることはできません。
マウントケースをつけたまま
つけることが出来るケースであって、
隙間なくぴっちりおさめることが出来るケースではないのです。
ケースをつける理由がずれていると
このケースには不満しか抱かないと思います。
そこだけは確かめて、
このケースのコンセプトに合わない方は 購入を控えた方がいいでしょうね。
ケース単体で買うよりバッテリーセットがおすすめ
ケース単体で買うのももちろんいいのですが、 予備バッテリーとのセットで買う方がお得です。
この記事を書いている今日現在で
ケースのみで999円。
予備バッテリー3個+充電器、 今日紹介したケースに 液晶面とレンズの保護フィルムもついて3,699円です。
バッテリー3個セットだけでも
通常3,000円以上するので
予備バッテリーも必要な方は
ぜひともこちらのセットを買うのがおすすめです。
このAmazonのリンク先では充電器のみや
充電器+予備バッテリー2個セットなどの値段も
確認することができるので
気になる方はぜひ見てみてくださいね。
GoPro用おすすめケースまとめ
今日はGoPro用のマウントケースをつけたまま
つけることが出来るケースを紹介しました。
マウントケースをはずさず さっとつけられるケース。
すごく気軽に着脱が出来るので
今までよりも更に気軽に
GoProを持ち運ぶことが出来るのではないでしょうか?
単体で買うのもいいですが、
予備バッテリーや充電器とセットになっているものの方が
お値段的にはお得です。
それでは。
今日よりほんのちょっとステキな明日があなたに訪れますように。